四恩の地域共生Community Involvement
地域に向けた取り組み Our Mission
-
初のごちゃまぜ食堂ナイトが開催されました!
ごちゃまぜ食堂 4月25日 この日は夕方17時~19時にごちゃまぜ食堂が開かれました。メニューはハヤシライスでした!ごちゃま...
-
育ち盛りはしっかりご飯を食べよう!
子ども食堂 4月23日 おはようございます☀ 子ども食堂です外は随分と暖かくなり、桜の木鮮やかな新緑になりました。初夏の兆...
-
新学期だね~
子ども食堂 4月16日 おはようございます☀ 子ども食堂です4月も中旬に差し掛かりました。寒暖差が激しい時期なので風邪をひ...
-
あびんCOハウスにて、いやしのコンサートが開催されました。
3/17 ㈰ この日は、あびんCOハウスでクラシックの生演奏を披露していただきました。(弦楽四重奏 ナチュール)...
-
共食をするということ
ごちゃまぜ食堂 3月23日 四恩学園では、子ども食堂のほかに毎月の第4土曜日(11時~13時)に0歳から100歳までの方にカレ...
-
あびんこ商店街 ワンコイン市に出店!
焼き立てフランクフルト 100円 あびこ商店街のワンコイン市にずーっと参加しています。るり保育園の卒園生や地域の方が声をかけてくれ...
-
手作りサンドでまったり朝ごはん
子ども食堂 3月19日 おはようございます☀今週はなんだか肌寒い日が続きましたね。まるで冬が再来したようでした⛄今回の子ど...
-
子ども食堂 3月12日
おはようございます今週の朝ごはんは、Sakana(咲菜)さんが提供してくれましたバラエティいっぱいのお...
-
春休みも毎週やってるよ~!
子ども食堂 3月5日 おはようございます☀季節の変わり目ですが、まだ少し肌寒いですね。今週の朝ごはんは毎度おなじみのSaka...
-
2月のごちゃまぜ食堂 お雛様を飾って開催
地域の皆さんが待っている 美味しいカレーの日 0歳~100歳までの地域の居場所をつくろうと始まった「ごちゃまぜ食堂」。地域創発スペース「あびんC...
-
3月といえばひなまつり!
子ども食堂 2月27日 おはようございます☀季節が過ぎ去り、春が近づいてきています。それと同時に、花粉の時期も到来ですね💦...
-
美味しい朝ご飯で元気いっぱい!
子ども食堂 2月20日 おはようございます☀今回の子ども食堂は、毎度お世話になっているSakana(咲菜)さんから提供してもらい...
-
バレンタイン前日のメニューはみんな大好きマックのハンバーガーでした!
子ども食堂 2月13日 おはようございます☀この日のメニューは、お馴染みの朝マックでした🍔美味しい朝ご飯を食べるとご機嫌に...
-
色とりどりの朝ごはんでお腹も心も大満足。
子ども食堂 2月6日 おはようございます☀今年も肌寒い季節が続いています。今回の朝ごはんは、お惣菜屋Sakana(咲菜)さんに...
-
登校前の朝ごはんはいかがですか?
寒さに負けない身体づくりを!こども食堂1月23日 おはようございます☀みなさん、調子はいかがですか?今週も子ども食堂は元気に活動しております。😊登校...
-
新年あけましておめでとうございます。今年はじめの子ども食堂です
子ども食堂 1月9日 新年明けましておめでとうございます。🌄2024年最初の子ども食堂は、お惣菜屋・咲菜(さかな)さんが...
-
クリスマスの子ども食堂
子ども食堂 12月26日 おはようございます☀この日のメニューはマクドナルドのハンバーガーでした🍔冬休み期間ということもあり...
-
冬休みも子ども食堂 活動中!
子ども食堂 12月19日 おはようございます☀クリスマスが近づいていますね🎄こども達は、冬休みに入るころかな?子ども食堂は12...
四恩がすすめる地域共生 Community Involvement
ミックスモダンの取り組み
四恩学園が取り組む“地域共生社会の実現”。
その活動を行う拠点に「あびんCOハウス」があります。
あびんCOハウスは、「地域(Community)」を構成する幾多の人たちが、新しい「住んでよし住吉」を創り出すために、世代を超えた「ふれあい(Contact)」の中で、それぞれに「つながり(Connection)」、お互いに「協働する(Collaboration)」。そして1+1が3にも、4にもなるような、そんな地域一体の「場」を創造します。この想いを具現化するプロジェクトを「ミックスモダン焼の会」と呼んでいます。
このプロジェクトは、法人職員有志と地域の社会問題に関心のある方が集まり、より良い地域社会を創造する事を目的としています。ミックスモダン焼の様々な具材は、あびんCoハウスに集う、多種多様な人たちを表しており、この集まりが「四恩学園秘伝のソース」で一味違う活動へと創発していく想いが、ミックスモダン焼の会に込められています。