保育園・子育て支援部門

四恩るり保育園

hero-img

育ち合うクラスづくり

教育・保育理念と目標 施設のご案内 季節の行事 園の一日 ギャラリー 施設長ごあいさつ

教育・保育理念と目標

保育理念

「育ち合うクラスづくり」ができる保育園

~乳児期から幼児期に向けて途切れない保育~

保育方針

  • 乳児期には基本的信頼感(アタッチメント)・社会的情緒(非認知能力)の重要性を基盤とし、保育に対する価値観を共有しあい、柔軟な保育を目指します。
  • 幼児期は指針に基づく10の姿に沿えるように、主体性のある保育をする。
    また、小学校への接続に向けて関係機関との連携を深めます。

保育目標

  • goal-img1

    心身ともに健康な、子ども

  • goal-img2

    豊かに感じる心を持つ、
    子ども

  • goal-img3

    すすんで行動する、子ども

  • goal-img4

    友達と遊べる、子ども

  • goal-img5

    身のまわりのことができる、
    子ども

カリキュラムcurriculum

●リトミック:3歳児~(月1回)
●体育指導:4歳児~(月3~4回)
●絵画指導:4歳児~(月2回)
●英語教室:5歳児(月1回)

curriculum-img

施設のご案内 GARDEN GUIDE

園児たちは明るく広々した園庭で、自然に触れながらのびのびと遊んでいます。高齢者デイサービスの利用者様や学童クラブの小学生のお兄ちゃんお姉ちゃんとの交流もあり心豊かに成長していきます。

画像をクリックしていただくと写真ギャラリーになります。

季節の行事 EVENTS

季節ごとに多彩な行事で子どもたちの成長を見守ります。

event1-1
event1-2
event1-3
  • 入園・進級式
  • こいのぼりあげ
  • 春の遠足
  • 健康診断
  • 懇談会
  • 歯科検診
event2-1
event2-2
event2-3
  • 縁日ごっこ
  • お楽しみ保育
  • 水遊び
event3-1
event3-2
event3-3
  • 運動会
  • 芋掘り
  • 健康診断
  • 秋の遠足
  • ハロウィンパーティー
event4-1
event4-2
event4-3
  • 生活発表会
  • ブラッシング指導
  • 豆まき
  • 進級お楽しみ会
  • 卒園式

園の1日 SCHEDULE

毎日明るい笑顔と笑い声であふれています。

  • 登園

    おはようございます。
    今日も元気かな?園児の健康観察と共に保護者にご自宅での様子をお伺いします。また、お迎えの予定時刻やお迎えに来られる方の確認を行います。

    登園
  • 朝のお集まり

    朝の歌を歌って、今日も一日元気で過ごしましょう。

    朝のお集まり
  • 自由遊び

    からだいっぱい動かして、いろんなことにチャレンジ!

    自由遊び
  • 昼食

    手作り給食をみんなでいただきます。
    園で収穫した季節の野菜が入っていることもあります。

    昼食
  • お昼寝

    ゆったりとした雰囲気の中で体を休めます。
    (5歳児の前半まで)

    お昼寝
  • おやつ

    大好きなおやつの時間

    おやつ
  • お帰りの用意・お集まり

    忘れ物はないかな?
    明日も元気に遊びましょう。

    お帰りの用意・お集まり
  • 降園

    パパ・ママ早くお迎えに来てほしいな。
    保護者には園での様子をお伝えします。

    降園

一時預かり Temporary childcare

四恩るり保育園【一時預かり】再スタート

四恩学園3号館の改修工事に伴って1年間休止していました【一時預かり事業】が、2023年4月より再スタートしました。  

保育室は四恩るり保育園の3階です。2階のポピークラス(0~2才クラス)のお友達と一緒に遊んだり、園庭で3~5才のお兄ちゃんお姉ちゃんたちと触れ合ったり。お家と違った環境の中で、安心してゆったりと過ごせることを大切にしています。  

利用の理由は保護者の就労や通院、リフレッシュなどになりますので詳細はお問い合わせください。

事前登録必須。前月20日までの予約になります。

四恩るり保育園 06-6692-5071(10:30~15:00)


一時預かり
詳細はこちら

施設長ごあいさつ GREETING

心がポカポカした時、反対にシクシクして誰かに話を聞いてもらいたくなった時は『そうだ!』と思い出してもらえる保育園に。

 園児に関わる全ての人の愛情を十分に受け、子どもが安心出来る環境のもと家庭と連携しながら基本的生活習慣が身に付くように、遊びから様々な力が身に付くように、また心の土台をしっかり作れるよう保育士とともに『よく食べ・よく遊び・よく笑おう』を保育の基本とし0才から学童期まで途切れのない保育を目指します。

 0歳~100歳までの複合施設なので、0歳で入園した赤ちゃんが学童保育までの計12年間を四恩学園で過ごしたり、卒園児が保育園に入職したり、0歳だった赤ちゃんが結婚し、そのまた赤ちゃんが入園し、親御さんだった方がデイサービスや特養に…と、まるく繋がっている縁に不思議さと歴史に驚き、利用して頂いている事に感謝の気持ちを日々忘れないようにしたいと思っています。


四恩るり保育園 施設長 江藤 和代

四恩るり保育園 施設長江藤 和代

STAFF紹介 INTRODUCTION

施設の概要 FACILITY

施設名 四恩るり保育園
設置主体 社会福祉法人 四恩学園
理事長 中西 裕
施設長 江藤 和代
開設日 1995年11月1日
定員 認可定員108名 利用定員90名
住所 〒558-0011 大阪府大阪市住吉区苅田4丁目3-15
連絡先 06-6692-5071
時間 7:00~19:00

アクセス ACCESS

大阪メトロ御堂筋線「あびこ」駅より徒歩12分