お知らせNews
里親支援機関 結い
コラムコラム:さとおや登録前の研修ってなにする?②心理学 大阪市中央里親支援機関結い
「大阪市里親登録前研修」ってなあに?*****************************
・大阪市で里親になるために受けていただく研修です。
・日程は3日間です。
・講義内容は里親制度の説明、社会的養護のこどもたちについて、小児医学、心理学、グループワークなどです。
登録前研修ではどんな講義をするのかをシリーズでざっくり紹介していきたいと思います!
【過去の記事↓】
第1回「里親制度の基礎」は こちら
第2回「発達心理学」は 今のページ
************************************************
こんにちは!
天王寺区にある大阪市 中央里親支援機関 結いの森下です。
12月1、8、22日に大阪市里親登録前研修をしました。
今回は「発達心理学」という講義をピックアップしたいと思います。
この講義は、「里親さんのお家に来るこどもってどんな子なんだろう?」と理解を深めてもらう時間です。
●こどもはどうやって発達するか
新生児期、乳児期、幼児期前期、幼児期後期・・・ 大きな個人差がありますが、こどもは段階を経て成長します。
●愛着(アタッチメント)ってなあに?
愛着とは「こどもとこどもにとっての大切な大人との強い結びつき」のことです。
愛着によって、自信が持てるようになり人間関係も豊かに広げていくことができます。
一方、大切な大人との関係がうまくできていないと愛着障がいと呼ばれる様々な症状が出て友人関係などに影響が出てきます。
●発達障がいってなあに?
すごく得意なことと、苦手なことの差が大きく、生活に影響が出ている状態のことを発達障がいといいます。
自閉症スペクトラム障がい(ASD)、注意欠陥・多動性障がい(ADHD)、学習障がい(LD)などがあります。
●保護されるこどもたちの理解
虐待などのこころの傷つき体験があることで、いろいろな症状・特徴が出てくることも多いです。
いかがでしたか?
少し想像できましたか?
これ以外にもさまざまな講義があります。
次回は2月にお届け予定です。
この登録前研修を受けた後に次に進むかどうかを再度お伺いすることになります。
「興味はあるけれど何も知らないからできない」と思われている方も、
「『里親』ってハードルが高いなあ」と思われている方も、一度お気軽にお問い合わせください!
「説明だけ聞きたいんだけど・・・」という方も大丈夫です✨
お問い合わせはこちら!
↓ ↓ ↓
里親支援機関 結い
TEL:06-6776-2983
MAIL:yui-satooya@shiongakuen.or.jp
里親支援機関 結いHP ⇒ こちら
里親支援機関 結いInstagram ⇒ こちら
大阪市HP「さとおやってなあに?」 ⇒ こちら
里親支援機関 結い 森下(社会福祉士)