
●施設名 児童館もんじゅ
●施設長 行天邦善
●職員 施設長・保育士
●住 所 〒558-0011
大阪市住吉区苅田4丁目3番15号
●開園時間 下校時~19:00
(但し休校日は、8:00~19:00)
利用料(月) | ||
1・2年生 | 13,000円 | |
3・4年生 | 10,000円 | |
5・6年生 | 8,000円 |
*長期休み・特別徴収金
夏 5,000円
春・冬 2,000円
その他、詳細はお問い合わせください。
①定期的なもの ~遊びを主体として~
毎月第二土曜日(土)お笑い福祉士による「らくご遊び」、毎月第三(土)大阪シルバーアドバイザーによる「手作りおもちゃ」、季節の行事、外遊び、季節の制作、塗り絵、折り紙、ダンス、集団ゲーム、楽器演奏、読書、宿題、練習問題など。
②特別なもの
夏のキャンプ、代休行事、遠足、運動会、ボランティア体操(高学年)、異年齢者との交流(乳幼児・高齢者)など。
③おやつの提供、土曜授業日など学校休業日の昼食提供など。
・地域づくりと人とのふれあい。仲間(絆)作り
・子育てを楽しく、面白く。
・子ども一人ひとりの自主性とやる気を育てる。
・優しさと思いやりのある温かい関わりを持つ
・夢と情熱の持てるプログラム作り
放課後児童指導員、保育士の資格を有する職員、教員資格、または学識を有し、児童福祉事業に2年以上従事した指導者が、子どもたちの育成、指導にあたります。
勉強だけでなく、遊びや季節の行事、友達や地域の人、ボランティアとの関わりなどから子どもたちは多くの事を学びます。 「与えられる」だけでなく、「やりたい、やってみたい」と自分で考えて、心と体をフルに使って、挑戦する楽しさを知ります。 そして、脳も鍛えられて四恩学園から名門大学入学やスポーツ選手も輩出しています。

